看護学部の紹介

青木美紀子 准教授

遺伝看護学

日々変化し続ける医療・看護現場で 遺伝看護学の質を向上させる

実践を重視する聖路加国際大学の教育

 実践の基盤となる看護学を多角的に学べる環境が整っています。聖路加国際病院が隣接しているという物理的な特徴だけでなく、それぞれの教員が看護学の面白さ、深さを探求し続けています。専門領域の実践や研究を重ねながら、そこで得た知見を教育に活かし、教育を通して得た気づきを実践や研究につなげるといった好循環な環境です。

実践が大切である理由、実践を重ねることの意義について

私自身も、聖路加国際病院遺伝診療センターで実践を重ねていますが、医療・看護の現場は変化し続けていることを実感する日々です。そのような中で柔軟な変化が求められることは何か、変わらずに大切にしなければいけないことは何か、実践を通して常に向き合うことができます。

遺伝看護学とは

 遺伝・ゲノム医療の対象は、かつては限定的な疾患でした。そのような中でも、看護は昔から、遺伝性の疾患や遺伝的な体質を持つ人々の療養支援や健康生活に関わる支援を展開してきた歴史があります。現在は疾患の遺伝学的な背景の理解が進み、遺伝子解析技術、医療技術の進歩も伴い、遺伝・ゲノム医療はあらゆる診療科が関わる分野になっています。
遺伝情報を活用して、薬剤や治療法の選択を検討する個別医療も一部の分野では提供されています。遺伝医療の充実は、治療の選択肢が増えたり、健康管理に活用されるといった側面もありますが、「遺伝」であるがゆえの身体的・心理的苦痛に直面する人々もいらっしゃいます。遺伝看護学は、遺伝・ゲノム医療の対象となる患者さんや家族の遺伝的課題への看護を追求しています。病気を発症している人だけでなく、遺伝的な背景を理由にこれから発症するかもしれない人、遺伝子を共有している人なども看護の対象となります。

聖路加国際大学で学んでほしいこと、学びを通して身につけてほしい力

 人や事象に深い関心を寄せてほしいです。そして関心を深めるために主体的に学ぶ力を身に着けてほしいです。その先には、心が震えるテーマとの出会いが待ってると思います。私の「今」につながる研究テーマとの出会いは、本学の卒業研究でした。出生前検査を受けた人への看護の在り方に関心を寄せたことをきっかけに、遺伝カウンセリングや遺伝性疾患や遺伝的な体質の人や家族へのサポートにテーマが広がり、修士や博士の研究につながりました。

 これまでも看護は「質」の向上に向けて、様々な努力を重ねてきましたが、その「質」をより可視化し、社会の中での役割を根拠をもって伝えることが求められていると思います。私の専門領域である「遺伝看護学」のおいても、遺伝看護のプロセスやアウトカムを可視化し、人々の生活にどのように寄与するのかを明らかにしていきたいです。

 聖路加には、看護の発展にしなやかに挑み続けた先輩がたくさんいます。看護の学びに終わりはありません。学び続ける姿勢を聖路加で体感してください。