公衆衛生大学院について

公衆衛生大学院の目的

本研究科は、医療・保健分野における高度な専門知識の修得および国内外の諸問題をグローバルスタンダードに照らし合わせて解決する能力の育成により、社会における人間の健康と幸福の保持・増進に寄与する公衆衛生分野の高度専門職業人を養成することを目的とする。

専門職学位課程は、広い視野に立って精深な学識を授け、公衆衛生上の諸課題に対し、科学的根拠に基づく高度の実践能力を要する専門職業人の養成および、公衆衛生教育に携わる者等に必要な高度の能力を養うものとする。

博士後期課程は、公衆衛生分野の教育を支える教員の養成ならびに新たに生じる公衆衛生的課題を科学的に分析・評価し、その結果を実践に役立てる高度な研究能力を有する人材の育成を目的とする。

学位授与方針(ディプロマポリシー)

専門職学位課程

社会における人間の健康と幸福の保持・増進に寄与する高度専門職業人を養成するため、数理科学・社会科学・人文科学を包括し、医療と保健、福祉の有効性・効率性・倫理性などに関する教育を行う。本研究科にて学位を授与された者は以下に述べるような能力を保持することが期待される。
1.医療・保健・福祉を取り巻く環境の変化を踏まえ、公衆衛生上の諸問題を科学的に分析・評価する能力(広い視野で医療・保健・福祉をとらえ、科学的に分析する能力)
2.医療・保健・福祉の分野における国内外の諸問題をグローバルスタンダードに照らし合わせて評価・解決する能力(国際性および問題解決力)
3.公衆衛生分野における高度専門職業人に必要な実践的技術・能力(疫学・生物統計学等、定性的、定量的分析方法の専門知識・技能)
4.公衆衛生の実践活動においてリーダーシップを発揮できる能力(リーダーシップ)


博士後期課程

人間の健康と幸福の保持・増進に寄与する新たな知見を研究する研究者、また後進の教育に携わる教育者を育成する。先進的な数理科学・社会科学・人文科学の方法論を教育し、医療と保健、福祉の有効性・効率性・倫理性などに対して科学的に探索された新たな知見を生成することができるよう教育を提供する。本研究科にて学位を授与された者は、いかに述べるような能力を保持することが期待される。
1.先進的研究を実施し、研究の着想や調査結果を効果的に伝達する能力
2.自立した研究者として今後の研究課題を展開する潜在能力
3.先導的な研究者/教育者に求められる知識、技能と姿勢
4.衆衛生分野の研究を政策と実践に変換するための高度な知識と技術

 

 

 

教育課程編成・実施方針(カリキュラムポリシー)

専門職学位課程

1.社会における人間の健康と幸福の保持・増進に寄与する高度専門職業人を養成するため、多様な背景をもつ学生の経歴に応じた具体的目標を定め、演習やグループワークなどのアクティブラーニングを中心におきつつ、講義やケーススタディ、フィールドワークやインターンシップなどを組み合わせた体系的な教育課程を編成する。また、聖路加国際病院を中心とする実践の場を提供することにより、「臨床疫学」分野をはじめとする最先端の臨床研究や医療の質の評価・向上に係る実践を学ぶ機会を提供する。
2. 国際的な公衆衛生学教育プログラムの認定機関である米国公衆衛生教育協会Council on Education for Public Health(以下、CEPH)において基本5領域とされる「生物統計学」「疫学」「医療管理学」「社会・行動科学」「環境保健科学」を含む、「疫学」「生物統計学・生物情報科学」「医療政策管理学」「健康・行動科学」「環境保健学」「国際保健科学」「学際健康科学」および実践課題研究を含む「統合科目」の8分野から体系的な教育課程を構成する。
また、修了要件単位数をCEPH の認証基準である42 単位とすることにより、CEPH 認証基準に準拠した世界水準のカリキュラムを提供する。
3. 本教育課程の標準は2年コースであるが、2年以上の常勤職の実務経験を有する医療・保健・福祉分野の修士課程(または6年制課程)以上の学位保持者については、その実績に鑑み、効率的・効果的に公衆衛生学の知識と技術を付与する、1年コースを設置する。これは、入学時に実践課題のテーマを確認したうえで、学生を研究室に配属するとともに、前期に必修科目と選択科目を履修し、後期は残りの必修科目と選択科目および実践課題のテーマに集中した履修を行うカリキュラムとする。
4. 本教育課程は社会人を中心に受け入れるため、学生がより修学しやすいよう、主に平日の夜間や土曜日に授業を実施する。また、学生が勤務先や自宅など学外からでも授業への参加を可能とするため、e-learningを用いた双方向授業を実施する。


博士後期課程

本研究科博士後期課程は、国内外における人間の健康と幸福の維持・促進に必要な質の高い科学的エビデンスを生成し伝達する取り組みを牽引できる研究者、また後進の教育に貢献する教育者を育成することを目的とする。この目的を達成するために、公衆衛生分野の高度な授業科目と博士論文を組み合わせた、グローバルスタンダードに沿ったカリキュラムを構成する。

1.初年度必修科目の「Doctoralセミナー」では、博士論文のアイデアと目標を明確にするため、研究方法の概要と、研究分野やトピックを探求する機会を提供する。このほか、疫学、生物統計学、環境保健学、行動科学分野から選択科目を履修し、問題解決法、研究方法論の応用を強化する。

2.博士論文は、公衆衛生分野の博士号保持者に必要とされる批判的思考および問題解決能力を示す、最終課題である。提出論文は学術誌掲載に値する高い質を持つことが期待される。

3.博士後期課程の標準修業年限3年間に、修了要件単位数の取得と博士論文執筆を完了する。博士論文の執筆は、研究計画書を提出し、審査委員会からの承認を得た後、正式に開始する。中間報告により進捗状況を確認し、課程修了時に最終報告と口頭試問を行う。

4.学修と仕事や生活とのバランスに配慮し、授業は主に平日の夜と土曜日に実施する。また、オンライン教育プラットフォームを活用して遠隔地からの学修を可能にし、講義とアクティブラーニングを融合して学修効果を最大限に発揮する環境を提供する。専任の指導教員が各学生につき、論文執筆活動や学術的・専門的能力の獲得について綿密に指導を行う。

 

 

 

学生の受け入れ方針(アドミッションポリシー)

専門職学位課程

国内外の人々の健康と福祉の維持と促進のため、公衆衛生学の知識・能力に基づき、革新的な問題解決策を提案できる高い専門性を身に付けた人材を育成する。また、健康促進・疾病予防の推進を目的とした世界的な活動に積極的に貢献し、周囲を鼓舞し、協調し、変革を起こすことのできる専門家を育成する。本学の使命に則り、多様性が相互尊重の雰囲気を促進し、教育経験と学習環境を向上させるという観点から、本教育課程では、公衆衛生に対する使命感と将来展望を持つ多種多様な経歴を持つ以下のような人材を受け入れる。

1.医療・保健・福祉に強い関心があり、健康と福祉の改善に展望を有する者
2.多様なトピックを批判的に吟味し、新しいアイデアを学習し、異なる意見を傾聴・尊重し、問題解決に広い視点で学際的にアプローチする能力を有する者
3.数学、統計または科学的推論に関する基礎知識を持ち、エビデンスに基づいて総合的に判断する能力を有する者
4.個人または職業上の経験の中で、問題解決、プロジェクト管理、または複雑な問題解決、評価の経験を有する者
5.公衆衛生における将来の役割または専門的目標に照らした学術的取り組みに関する明確な目標を有する者


博士後期課程

国内外の人々の健康と福祉を維持・促進するために、社会問題の解決を目的とした最先端の科学的知識を創出し、健康政策の策定においてリーダーシップを発揮し、将来の教育者となりえる将来の研究者を育成する。以下の通り、本学の使命に則り、相互尊重の雰囲気を促進し、人間の健康を改善することに強い使命感を持つ多種多様な経歴を持つ人材を受け入れる。
1. 人間の健康と福祉の問題を解決するため、先進的な研究と方法論に強い関心を有する者
2. 新しいアイデアや概念、多様な意見を統合した新しい視点を持ち、健康に関わる社会問題について学際的に取り組むことができる能力を有する者
3. 公衆衛生、社会科学、またはヘルスケアにおける適切な基礎知識、およびこれらの分野全体からの知識を組み合わせて複雑な問題を評価する能力を有する者
4. 学術的な知識と技術で人間の健康と福祉増進に貢献するという明確な目標を有する者
国内外の人間の健康と福祉の問題解決を目的に、世界最高水準の豊かな学術環境を提供するため、多様な背景を持つ学生を積極的に受け入れる。

 

 

学修成果の評価方針(アセスメントポリシー)

本学における内部質保証制度の一環として、(聖路加国際大学 教育に係る方針等に関する規程)第3条、第4条、第5条に定める学位授与方針(ディプロマポリシー)、教育課程編成・実施方針(カリキュラムポリシー)、学生の受け入れ方針(アドミッションポリシー)の3ポリシーに基づいて、機関レベル(大学)、教育課程レベル(学部・研究科等)、科目レベル(授業・科目)の3段階で、学修成果等を測定・評価する。