看護学部collage of nursing

資格・免許

卒業時に取得出来る資格

  • 学士(看護学)
  • 看護師国家試験受験資格
  • 養護教諭1種免許(選択制、定員20名)
    ※選択者が定員を超えた場合、成績と面接により選抜します。
     学士編入生は対象外です。

※保健師国家試験受験資格・助産師国家試験受験資格については大学院教育(修士課程)に移行しています。

きめ細かな進路指導

本学ではきめ細かな進路指導を実施しています

学生一人ひとりに担当教員2名がつくアドバイザー制度に加え、進路に関する知識を得る為のガイダンス、豊富な求人情報の収集とスムーズな検索システムの完備はもちろん、既に進学、就職された先輩との懇談の機会を設けるなど、学生ひとりひとりの希望を実現する為に全力でサポートしています。本学大学院修士課程への推薦入学制度もあります。

教職課程:養護教諭1種免許取得について

1.概要

本学の看護学部看護学科では、選択制定員20名で養護教諭1種免許の取得が可能です。
(第3年次学士編入生は取得できません。4年制コースへ1年生から入学した学生対象です。4年制大学卒業者で1年次に入学した方は対象となります(※1))
 本学では、看護学を基盤とする養護教諭として、子どもを成長発達の視点でとらえ、子ども自身が多様で複雑な背景をもちながらも心身ともに健康に生きる力を身につけていくために、教育的に関わることができる養護教諭の養成を目指しています。
近年は、子どもたちの健康課題として、喘息などアレルギー性疾患、視力低下、肥満などの身体的健康に関することや、発達障害、保健室登校や不登校、いじめ、引きこもり、自殺、リストカット、摂食障害、虐待、ネット依存などメンタルヘルスに関することなど多様化かつ複雑化しています。そのため、より健康なからだと生活習慣の確立に向けた康教育や家庭と連携した保健指導、インクルーシブな学校づくりにおける特別支援教育、および多職種連携など、養護教諭に求められている役割も多岐にわたっており、それらを遂行する資質や能力を身につける必要があります。

※1.看護学部の4年制コース入学者で、養護教諭1種免許以外の教員免許を既に取得している方は認定される科目があります。
該当学生は①養護1種免許に関する科目認定の申請書②単位取得証明書(既卒大学)③教職に関する基礎資格証明書(既卒大学)④科目内容の照合できるもの(既卒大学で本人が履修した時のシラバス等)⑤教育職員免許状の写し(既卒大学で教職課程を修了した者)の提出が必要です。

【最近の養護教諭1種免許取得者数】 2023年度卒業生 15名
                 2022年度卒業生 20名
                 2021年度卒業生 20名

2.本学が目指す教員像

「看護保健・公衆衛生の領域において、その教育・学術・実践活動を通じて、国内外のすべての人の健康と福祉に貢献する」という本学の理念に基づき、次のような教員の養成を目指しています。

  • (1)心身の状態を的確にアセスメントして問題を特定でき、ケアの必要性を判断して適切に対応できる養護教諭
  • (2)児童生徒の心身の健康課題をもたらす社会および家庭の背景を捉え、発達段階や心理面を考慮して、児童生徒の自立を促すように適切な教育的対応ができる養護教諭
  • (3)児童生徒のための学校組織内外における協働体制の構築、保護者への対応など、多側面にわたり機能できる養護教諭

3.スケジュール

養護教諭1種免許取得希望者は、2年次後期に申請します。希望者が定員を超えた場合は、累計GPAならびに面接により履修者を決定します。3年次前期には養護教諭1種取得のための履修料(2020年度参考:10万円)を納入し、4年前期に3~4週間の養護実習・教育実習を行います。
教職課程として定められている必要単位が全て取得出来た場合には、卒業式の日に卒業証書・学位記と共に養護教諭1種免許状が授与されます。

4.教育課程

本学がめざす資質をもった養護教諭育成のために、開設当初より以下のように教育課程およびその編成について考慮し実施しています。

  1. 児童、生徒の心身の健康問題を確実にアセスメントおよび診断でき、また医療的ケアが実践の場において実施できるよう看護師の能力を身に付けられる教育課程とする。
  2. 生涯発達の観点から児童、生徒の成長発達を捉え、生涯にわたる健康増進のあり方を学ぶための科目(生涯発達論 I・Ⅱ)を配置する。
  3. 児童、生徒の健康課題の社会的、家庭的背景への理解を深めるために、家族支援のあり方と養護教諭の役割を考慮することができる科目(メンタルヘルス、周産期看護学)を配置し、さらに、児童生徒やその家族の多様性と健康との関連を知り、支援のあり方を考察するための科目(セクシュアルヘルス、特別支援教育概論)を配置する。
  4. 教職に関する科目は、養護に関する科目と関連づけて考えられるよう、養護に関する科目を開講している1年次から4年次に配置し、養護実習はその学びを統合できるよう両科目履修後に開講する。
  5. 養護実習では、学校に配置する学生数を1~2名とし、実習指導者が実習前後だけでなく、 実習校に赴き指導できるよう学生5人に1人の教員を配置する。

5.科目編成

養護教諭1種免許状取得には、教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目に関する10単位の履修が必要ですので、1年生の段階から計画的な履修が必要です。
英語(「英語表現法Ⅰ-S」「英語表現法Ⅰ-W」「英語表現法Ⅱ-S」「英語表現法Ⅱ-W」)は、本学の卒業要件として必修科目となっています。その他の科目(「法学(日本国憲法)」「情報処理演習」「体育Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(※1)」)は教養科目の卒業要件29単位の中に含むことが出来ます。
さらに本学が文部科学省から養護教諭1種免許が取得できる教職課程として認定を受けている指定科目の履修が必要となります。
※1.「体育Ⅰ」「体育Ⅱ」「体育Ⅲ」は3科目のうち2単位を選択。

6.教員採用試験に向けた取り組み・キャリア支援

学内に教職支援室を設置し、教育現場での実践経験や管理職経験のある教職支援アドバイザーを配置し、学生の要望に応じて、教職に関わる相談、教員採用試験への対策に向けた指導等を受け付けています。教職支援室では、教科書、副読本等の教職関連資料を開架しています。
また、教職関係の情報は、随時、学生に周知します。公立・私立を問わず、採用試験受験希望者に対しては、教職支援アドバイザーの他教職担当の教員も面接などのアドバイスを行っています。

7.教職関係就職先(非常勤を含む)

養護教諭就職先(2023-2014年度)
2021 東京 国立、東京 私立
2019 東京 私立
2018 神奈川県 県立
 2017 千葉県 私立、静岡県 公立
 2014 東京都 国立 

※備考:本学ならびに他大学大学院へ進学した卒業生もいます。

8.教職担当教員(専任)

職位
教員名
専門分野 担当教職科目 教員情報(researchmap)
教授
糟谷知香江
看護心理学 「教育相談の理論と方法」 https://researchmap.jp/213381-4
准教授
菊田文夫
健康教育 「教育方法の理論と実践」
「学校インターンシップ」
「体育Ⅱ」
「教職実践演習(養護教諭)」
「養護実習」
https://researchmap.jp/fumio-kikuta
准教授
歌川光一
教育学 「教育原理」
「教職概論」
「教育制度論」
「学校インターンシップ」
「道徳・総合的な学習の時間・特別活動論」
「教育課程論」
「教職実践演習(養護教諭)」
「養護実習」
https://researchmap.jp/7019851114
准教授
浦口真奈美
公衆衛生看護学(養護) 「学校保健」
「養護概説」
「学校における健康支援活動」
「教職実践演習(養護教諭)」
「養護実習」
https://researchmap.jp/16-1211
 

(2024.4現在)

9. 自己点検・評価

聖路加国際大学は、教育職員免許法施行規則の定めに基づき、教職課程の自己点検・評価を実施しています。