メディア掲載情報
2022年度
日付 | 媒体名 | タイトル・概要 | 氏名 |
---|---|---|---|
2023/3/20 | iZa | ヘルスリテラシー 大学生の85%「問題あり・不十分」ワクチン接種との関連性なし | 中山和弘 (看護学研究科) |
2023/3/9 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 出産直後に妻が死亡 重い障害が残った男児の養育に家族が前向きになるまで | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2023/3/8 | BSS山陰放送 | 今年の花粉症…「目」に来る人が急増!花粉だけでなく「黄砂」にも注意を | 大西一成 (公衆衛生学研究科) |
2023/2/19 | 大学ジャーナルオンライン | 処方する睡眠薬の種類選択に対する考えを、医師962名にアンケート調査 | 青木裕見 (看護学研究科) |
2023/2/9 | CBnews | ベンゾジアゼピン系、有効性期待しやむを得ず処方か 秋田大が睡眠薬処方の調査結果公表 | 青木裕見 (看護学研究科) |
2023/2/9 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 透析を受ける30歳代の男性が、腎臓移植を断った理由…患者に対して事前にしておく必要があったこと | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2023/2/6 | 財界オンライン | 【大正製薬ホールディングス・上原明社長に直撃!】「日本人には改めて『健康教育』が必要」 | 中山和弘 (看護学研究科) |
2023/1/14 | NHK | 女性の目線で災害への備えを 災害時や避難所での対応を女性や子どもの立場から考える催し | 五十嵐ゆかり (看護学研究科) |
2023/1/12 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 大腸がんの30歳代男性 抗がん剤の副作用が強まり、発した言葉は…看護師の「我慢せず伝えて」は残酷な声がけだった? | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/12/12 | 週刊医学界新聞 | DNPで実践と研究に橋梁を架ける | 麻原きよみ (看護学研究科) |
2022/12/8 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 心不全で入院した70代女性 「退院後は施設に入れたい」と不安がる娘の気持ちを変えさせたものとは | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/12/4 | たまひよ | 「仕事を退職」「食事は菓子パン1つ」子どもの入院に付き添う90%以上の親が、自身の寝不足、栄養不足を実感【実態調査】 | 小林京子 (看護学研究科) |
2022/11/16 | 毎日新聞 | 付き添い入院支援 停滞 厚労省実態調査 回答1.4% | 小林京子 (看護学研究科) |
2022/11/10 | アジアプレス・ネットワーク | 熊本でアスベストの勉強会12日に開催 「被害知って欲しい」と主催団体 | 長松康子 (看護学研究科) |
2022/11/10 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 重度の認知症でも自分の療養の話し合いに参加 忘れてしまっても意味はある | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/11/5 | 産経新聞 | 付き添い入院 支援進まず 厚労省 実態把握 回答わずか1.4% | 小林京子 (看護学研究科) |
2022/11/2 | 毎日新聞医療プレミア | 見直しどうなる? マスク着用緩和をめぐる議論 | 大西一成 (公衆衛生学研究科) |
2022/10/23 | NHK | 断水で赤ちゃんが風呂に入れない… 母親を救ったインスタ投稿 | 片岡弥恵子 (看護学研究科) |
2022/10/13 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 夜勤中、患者の身体拘束を外してみた これまで「仕方ない」と片付けてきたが最善だったのか | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/10/10 | プチナース | 数字でめぐる プチナースの学校訪問 | 亀田典宏(看護学研究科)、水野佑里さん、水間あおいさん、島倉昌希さん (看護学部生) |
2022/10/2 | 南海日日新聞 | 街中に暮らしの保健室、医療者開設 社会の病「孤独」治す一助に 奄美大島 | 古都遥さん (看護学部生) |
2021/9 | ena 新セミ 合格ガイド2023 | 大学訪問記&私のキャンパスライフ 聖路加国際大学 看護学部 | 大久保暢子 (看護学研究科) |
2022/9/8 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 治療のたびに泣きわめく血液がんの18歳女性 外来化学療法は「流れ」で受けている…AYA世代への対応で難しいこと | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/8/11 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 1型糖尿病になった中3女子 インスリン注射は一生 ダンス部の合宿や大会は? 高校受験は? 不安で号泣 | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/7/26 | 読売新聞 | コロナ欠勤 看護師足りない | 奥裕美 (看護学研究科) |
2022/7/14 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 重度障害の5歳男児が腸閉塞で命の危機 苦渋の両親「手術しない」…無表情だった子がポロポロ涙を | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/7/8 | NHK みんなでプラス | 性暴力を考える vol.180 おなかに宿った命 でも・・・ 性暴力による妊娠と人工妊娠中絶 | 堀内成子 (学長) |
2022/7/4 | 岩手日報 | 東京発「イワテビト!」 五十嵐ゆかりさん(花巻出身) | 五十嵐ゆかり (看護学研究科) |
2022/7/4 | The New York Times | Japan’s Secret to Taming the Coronavirus: Peer Pressure | 大西一成 (公衆衛生学研究科) |
2022/6/16 | 客観日本 | 【日本的大学】(六十) | |
2022/6/12 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 26歳になっても小児外科に通い続ける女性 看護師たちは「自立してない」と…大人になる患者の物語に寄り添う | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/6/9 | 婦人画報 | 「がん治療」は「最先端の治療法」がベスト?勘違いしやすい実態を医師が解説 | 中山和弘 (看護学研究科) |
2022/6/1 | 週刊東洋経済 臨時増刊 本当に強い大学2022 | 本当に強い大学 総合ランキング | |
2022/5/12 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 急変し酸素のチューブを入れた68歳脳腫瘍患者 娘は「こんなふうになって」と…意識低下の前に必要だったこと | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |
2022/5/2 | 日本経済新聞 | チーム池上が行く! 学生との対話篇 | 森田結子 (看護学部生) |
2022/4/14 | 読売新聞「ヨミドクター」 | 彼氏の子を産む33歳母がコロナ感染 濃厚接触者の中1息子は…「家にいる。でも、カップ麺がある」 | 鶴若麻理 (看護学研究科・公衆衛生学研究科) |