教育課程編成・実施方針(カリキュラムポリシー)
教育目標と学位授与方針に掲げる能力獲得のために、以下に示した教育課程編成・実施の方針に基づき、必要な授業科目を配置し、順序性に配慮し体系的かつ効果的に教育課程を編成する。
博士前期課程(修士課程)
1.専攻とコース構成
大学院学則第3条の規定に基づき「看護学専攻」「ウィメンズヘルス・助産学専攻」を設置し、各専攻に「修士論文コース」と「上級実践コース」を開講する。
「修士論文コース」では教育・研究者を育成し、「上級実践コース」では高度実践家を育成する。
2.教育課程の構成と順序性
- 看護学の基礎的理論や研究技法、ならびに関連諸科学の理論や技法を学ぶ基盤分野と専門分野からなる教育課程を構成する。
- 基盤分野では、看護学の研究者としての学識と基礎的な研究能力育成のため、看護理論や研究技法、統計学等の基盤科目を設置する。専門分野では専攻する看護学分野の理論や技法を探求するため、分野ごとに「特論」と「演習」を設置する。
- 修士論文コースでは、原則として別に定める履修方法に基づき基盤科目と専門分野の必要な単位を修得後に「特別看護研究(修士論文)」を学修し、最終的な成果を評価するため学位論文を執筆する。
- 上級実践コースでは、原則として別に定める履修方法に基づき基盤科目と専門分野の必要な単位を修得後に「実習」と「課題研究」に取り組み、その成果について審査を行う。専門看護師を養成する分野では必修科目に日本看護系大学協議会が定める科目を含める。
博士後期課程
1.コース構成
教育目標の達成のため「研究者コース」と「DNP(Doctor of Nursing Practice)コース」を開講する。研究者コースは研究者・教育者、DNPコースは組織や社会の変革を担う高度実践者のリーダーを育成する。
2.教育課程の構成と順序性
- 基盤分野と専門分野、特別演習(研究計画書、プロジェクト研究計画書)、特別研究(博士論文)からなる教育課程を構成する。
- 基盤分野では、現象の説明と自立した研究能力の獲得に必要な理論や多彩な研究方法論等の科目を設置する。
- 研究者コースでは、それぞれの専門分野で研究課題を探求し深めるために特論と演習を開講する。原則として、別に定める履修方法に基づき基盤分野と専門分野の科目を履修したのち、特別演習及び特別研究において、研究計画を策定、実施し、学位論文を執筆する。
- DNPコースでは、「DNP特論Ⅰ~Ⅴ」を開講し、組織や社会の変革を担う高度実践者に求められる能力の開発を行う。原則として、別に定める履修方法に基づき基盤分野と専門分野の科目を履修したのち、「DNP特別演習」「DNP特別研究」においてプロジェクト実装研究の計画・実践・評価を行い、学位論文を執筆する。
教育方法
- 講義に加え演習や実習を配置し、学生の教育効果を高めるために、オンラインやe-learning等を取り入れる。
- 学生主体のプレゼンテーションやクリティカルな討論を積極的に取り入れ、課題発見能力を修得できる能動的学修(アクティブ・ラーニング)を実施する。
- 研究指導においては、指導教員による個別あるいは少人数の指導を行う。専攻分野の指導教員の他、必要に応じ、学内・外からの研究指導を受けることができるよう計画する。
- DNPコースの研究指導については学術と臨床の往来の中でプロジェクト研究のプロセスを学ぶことができるよう、大学の指導教員と現場実践者である臨床教員との複数指導体制で指導を行う。
(聖路加国際大学 教育に係る方針等に関する規程 第4条別表3)